UN-23 オートボット総司令官
「ロディマスプライム」
2012年1月28日発売
メーカー希望小売価格(税込) 2,940円
【パッケージ】

ヘンケイ!変形!シリーズで発売されたロディマスが
ユナイテッドで「ロディマスプライム(ロディマスコンボイ)」として再登場!
・・・え?

今回のユナイテッドシリーズには全て「数量限定」と書かれたシールが貼られています。
限定品というより「少数生産かつ再販しませんよー」という意味で捉えたほうがよさそうです。
まあ、プライムまでのつなぎのマニア向けラインナップですからね・・。
【ビークルモード】


薄い車体が素晴らしいビークルモード。

サイドから
前方のファイヤーパターンが途切れてるのがちょっと気になります。

正面から
全体的に配色をロディマスコンボイっぽくしているのがわかります。
あとフロントのエンジン部に新しく凸ジョイントが設けられました。

ビークル後部に付けられた武器にエフェクト状のミサイルを装着!


タンクメガトロンと。

次世代ワールドホビーフェアで配布されたファイアーボルトは持っていないので
代理でPCCのリードフット付属のピンポイントを。
新造されたジョイントを使って装備可能です。
【ロボットモード】


配色のおかげか、なんとなくロディマスコンボイっぽくも見えるといえば見える・・・かも?

頭部アップ。
頭部ぐらいはフケ顔にリデコして欲しかった。

正面から
胸部のファイヤーパターンもロディマスコンボイを意識したものに。

武器を装備!
個人的にはあまりエフェクトパーツのようなミサイルは好きじゃなかったり。

元になっているのが6年前のCLASSICS版のHOTRODなので
可動等含め、今見るといろいろ厳しい部分も。

腕部は横方向へのロールがないので正面にしか武器を向けられません。

パワーグライドをウルトラクラスで出すんならこの子を出した方がよかったと今でも思う・・・。
ANIMATD版のワーパスも出て欲しかったなあ。

目のパーツがかなり細いのと、背中のパーツが後頭部を遮るので
集光ギミックはうまく光を当てないと光りません。

左腕の回転ノコ。

右腕に5mmの凹ジョイントが設けられてます。

コレを使ってマイクロンを装備することが出来ます。

肩の可動も横方向へ動かせないのが残念。

ファンプロの例のアレを装備してみた。
非正規品なので苦手な方はスルー推奨。

ロボットモードで。
ロディマスコンボイは全体的に曲線的なデザインなので
カクカクしたロボットモードに激しく違和感が・・・。
あとユナイテッド版だとウイングの色が付属のパーツと合いませんね。

頭部の造形がもうちょっとなんとかなってれば・・・。

ヘンケイ!変形!版の「C-5 騎士ホットロディマス」と比較。

ロボットモードで。
配色だけでなんとかロディマスコンボイにしようとする努力が見て取れます。

以上、「UN-23 ロディマスプライム」でした。
玩具自体は数年前に発売されたもののリカラーなので出来云々はわかった上で購入。
ただコンテナもないSFカーをロディマスプライム(ロディマスコンボイ)名義で売るのはどうかと思います。
あとマニア向け商品と割り切るなら和名の「ロディマスコンボイ」でもよかったのでは?
「オートボット総司令官 ロディマスプライム」ってなんか違和感しか感じないのですが・・・。
ただなんとか色だけでロディマスコンボイっぽくしようと努力してるのは感じ取れるので
配色、塗装パターン担当の方はGoodJob!だと思います。
あとはちょっと高めの値段設定が気になるかなあ・・・。